記事一覧
-
【週次報告】ドキュメントまとめ中……(10/14-20)
2025/11/02📕 706文字
ZENN -
Gitで改行コードの自動変換を無効化する方法
2025/11/02# はじめに Gitは環境によって改行コード(LF/CRLF)を自動的に変換します。 この機能は便利な一方で、環境差による差分やビルドエラーなど、思わぬトラブルの原因になることもあります。 そこで本記事では、改行コードの自動変換を無効化する設定方法を紹介します。 # 1. `git config` で設定する 改行コードの自動変換によるトラブルを避けたい場合、 以下の2つの設定を行うのが基本です。 ```bash git config --global core.autocrlf false git config --global core.safecrlf true ``` - core.autocrlf : リポジトリ内の改行コードを自動変換する設定。`false` にすると、変換を行いません。 - core.safecrlf : 改行コードが混在しているファイルのコミットを制御する設...
Qiita -
【ASP.NET初心者が学んでみた】第1章:MVCの仕組みをざっくり理解する
2025/11/02## 🏁 はじめに こんにちは。 僕は普段、WPFアプリを作っているエンジニアです。 最近「Webアプリも作ってみたい!」と思い、ASP.NET Core MVC の学習を始めました。 正直、最初は「なんかよくわからん...」という状態だったので、 自分なりに整理しながら学んだ内容をまとめていきます。 この記事はその __第1章:仕組み理解編__ です。 ## 🎯 学ぶ前に思ってたこと WPFは分かるけど、Webは全然わからない ・「HTMLの中にC#? どうやって?」 ・「インスタンス生成はどこから?」 そんな状態からスタートしました。 ## 💡 ASP.NET Coreって何? ASP.NET Coreは、C#でWebアプリを作るためのフレームワーク。 WPFが「Windows上で動くアプリ」なら、 ASP.NET Coreは「ブラウザ上で動くWebアプリ」。 どちらもC#で書け...
Qiita -
GitHubのパスワード認証エラーの原因と解決方法まとめ
2025/11/02# 事象 `git push` を実行してローカルの変更を GitHub 上のリモートリポジトリへ push しようとしたところ、以下のようなエラーが発生しました。 ``` $ git push Username for 'https://github.com': john.smith@example.com Password for 'https://john.smith@example.com@github.com': remote: Support for password authentication was removed on August 13, 2021. remote: Please see https://docs.github.com/get-started/getting-started-with-git/about-remote-repositories#clon...
Qiita -
Renderでのメモリ不足をRails8+Cloudinaryで回避する手順
2025/11/02# 1. はじめに Rails8 アプリを Render にデプロイ中、画像処理を多用したところ、メモリ不足でインスタンスが落ちるエラーが発生。 原因と対応方法を忘れないために、まとめました。 開発環境 ・Ruby 3.3.6 ・Rails 8.0.2.1 ・Docker(開発環境) ・DB: PostgreSQL ・画像管理: Cloudinary ・デプロイ: Render / Neon # 2. エラーメッセージ ```Ruby Instance failed: c2g7h Ran out of memory (used over 512MB) while running your code. ``` - Render のインスタンスが 512MB 以上のメモリを消費 - メモリ制限を超えたためプロセスが強制終了 つまり サーバー側のメモリ不足 によるクラッシュ # 3. 原因 - ...
Qiita -
17751 冊の日本文学作品にはいくつの単語があるのか?
2025/11/02### 青空文庫とは? [青空文庫](https://www.aozora.gr.jp/) は、著作権の切れた文学作品を集めたオンライン図書館です。2025 年 10 月 26 日時点で 17751 冊を収録しており、明治から昭和初期の作品が中心です。作品データは [GitHub リポジトリ aozorabunko](https://github.com/aozorabunko/aozorabunko) からまとめてダウンロードできます。 ### 17751 冊にはいくつの単語が含まれているのか? 以前から気になっていたテーマで、Elixir に慣れる目的も兼ねて、作品データを取得し単語数を集計してみました。 結論を先にお伝えすると **114010 語** でした。 ### 集計プロセス まずは [GitHub リポジトリ aozorabunko](https://github.com/...
Qiita -
matplotlib要点まとめ
2025/11/02## matplotlibとは Pythonでデータ可視化を行うためのライブラリ。 線グラフや散布図などを描画することができる。 matplotlibにはグラフ描画の方法が2つある。 - pyplotモジュールを使用する - DataFrameオブジェクトのメソッドを使用する ## インポート Numpy、Pandasとともに別名をつけてインポートする。 JupiterNotebook内でグラフをセル下に表示するためのマジックコマンドも実行する。 ```python import numpy as np import pandas as pd import matplotlib.pyplot as plt %matplotlib inline ``` ## グラフの描画 ### plt.show() `plot()`で作成したグラフを表示するための関数。 ### 線グラフ #### plt...
Qiita -
【週次報告】ESP-Serial-Bridgeを試した(10/7-13)
2025/11/02🔗 1443文字
ZENN -
【JavaScript】クラスを理解する
2025/11/02## はじめに JavaScriptのクラスは、オブジェクト指向プログラミングを実現するための構文です。この記事では、クラスの基礎から継承まで、実例を交えながら解説していきます。 クラスの背景にはプロトタイプという仕組みがあります。この仕組みを理解することで、クラスの動作をより深く把握できるようになりますので、順を追って見ていきましょう。 ## クラスとは クラスは、オブジェクトの設計図のような役割を持ちます。同じ構造を持つオブジェクトを複数作成したい場合に、クラスを定義しておくことで効率的に生成できます。 JavaScriptのクラスは、ES2015で導入された比較的新しい構文ですが、内部的には従来からあるプロトタイプの仕組みを使って実装されています。 プロトタイプの仕組みについては下記の記事を参考にしてください。 https://qiita.com/ktdatascience/item...
Qiita -
[iOS26]iOSのメジャーアップデート対応ですべきこと
2025/11/02iOS 26 へのメジャーアップデート対応で得た知見のまとめ こんにちは。普段は業務で iOS アプリ開発を担当しているエンジニアです。 先日、アプリを **iOS26/Xcode26** 環境へアップデートした際に対応した内容と、その過程で得られた知見をまとめました。 毎年の恒例行事とはいえ、メジャーアップデートのたびに出てくる**SDK変更・ビルド環境依存の不具合・技術的負債の露呈**などに悩む方の参考になれば幸いです。 --- ## 🔧 対応内容一覧 | 項目 | 内容 | |------|------| | ✅ SDKのアップデート対応 | iOS26/Xcode26 でのビルドエラー・非推奨API修正 | | 🧩 ビルド版での不具合修正 | Releaseビルドでのみ発生するクラッシュ・挙動差を調査・修正 | | 🎯 ターゲットDeploymentアップ | iOS 15 ...
Qiita -
Next.js 16でBiomeに移行して分かったこと ─ 実際に動かした所感
2025/11/02🔧 5709文字
ZENN -
SNN(スパイキングニューラルネットワーク)の新しい学習法 - ED法
2025/11/02yoiwa0714です。 ED法によるSNN(スパイキングニューラルネットワーク)の学習に成功したため、情報を展開いたします。 なお、詳細に関してはGitHubのREADME.mdファイルを参照ください。 ## ed_multi_lif_snn.pyによる学習結果例 ed_multi_lif_snn.pyによる、MNISTデータとFashion-MNISTデータの学習結果例を以下に示します。 ### MNISTデータでの学習例  ・最高正答率: 87.60% ・学習実行コマンド ```bas...
Qiita -
AtCoder ABC430 振り返り #C++
2025/11/02# はじめに こんにちは、Juna1013です。 今回は11月01日(土)に開催されたABC430に参加したため、振り返っていきたいと思います。 結果は2完でした([コンテスト成績証]())。 本番で解けたA・B問題について振り返っていきたいと思います。 # [A - Candy Cookie Law](https://atcoder.jp/contests/abc430/tasks/abc430_a) 簡単な条件分岐の問題でした(問題文読みまちがえてsampleで出力違くて焦りました...)。 ```cpp:abc430_a.cpp #include using namespace std; int main() { int A, B, C, D; cin >> A >> B >> C >> D; if (A > N >> M; char S[10][10]; for (int i = ...
Qiita -
## はじめに プログラミング言語のドキュメントを読んでいると、コードのような形で構文ルールが記述されているのを見たことがあるかもしれません。 ``` functionDeclaration : 'fun' [modifiers] [typeParameters] simpleIdentifier [functionValueParameters] [':' type] [typeConstraints] [functionBody] ``` このような形式は単なるサンプルコードではなく、**EBNF(Extended Backus–Naur Form)=拡張BNF** と呼ばれる言語仕様を定義するための記法です。 この記事では、KotlinやGoなど多くの言語仕様で採用されているEBNFについて、その仕組みと読み方を整理してみます。 ## EBNFとは? EBNFは「Extended B...
Qiita -
C#のListって6種類あんねん
2025/11/02# C#のList を使いこなせていますか? 普段のコーディングで`List `をこれでもかってくらい酷使していると思いますが、実は実装しているインターフェースが6種類あります。 https://learn.microsoft.com/en-us/dotnet/api/system.collections.generic.list-1?view=net-9.0 ```c# public class List : System.Collections.Generic.ICollection , System.Collections.Generic.IEnumerable , System.Collections.Generic.IList , System.Collections.Generic.IReadOnlyCollection , System.Collections.Generic...
Qiita -
駆け出しエンジニアの学習メモ MCP編#1
2025/11/02# 駆け出しエンジニアの学習メモ MCP編 #1 こんにちは.エンジニア1年目のVanillaです. 一人で勉強していく上でモチベーションを保つのは難しい... そこでQiitaで自分の学習を記録?(備忘録)を投稿しようと思って記事を作成しました. 昨今のAIブームで,私の会社でもAIエージェントを導入する動きがあり,MCPについて学んだことをまとめてみます. 同じ分野の初学者や新人エンジニアの励みになれば幸いです. ## MCPとはなにか MCPとは「Model Context Protocl」の略称で下記のような意味があります. - Model...LLMモデル GPT-5, Claude sonnet4.xなど - Context...文脈のこと - Protocol...規約やお約束のこと 従来のチャットボットは「取引先向けのメールを作成して」とプロンプトを入力するとメールが生成さ...
Qiita -
Terraform actionsを試してみる。
2025/11/02# はじめに 先日ニュースサイトを見ていたところ、`Terraform actions`といった機能がHashiCorpから発表されたとの記事を見つけました。 - [HashiCorp、TerraformとAnsibleを連携する第一歩「Terraform actions」を発表](https://codezine.jp/news/detail/22325) - [Terraform & Ansible: Unifying infrastructure provisioning and configuration management](https://www.hashicorp.com/ja/blog/terraform-ansible-unifying-infrastructure-provisioning-configuration-management) - [Invoke an ...
Qiita -
Go小ネタ — 高性能環境における Slice の拡張コストに注意
2025/11/02## はじめに `append()` は Go 言語で最も頻繁に使用される組み込み関数の一つで、ほとんどの業務ロジックで使用されます。 しかし、パフォーマンスや安定性を重視する場面では、潜在的なボトルネックになることもあります。 本記事では、ソースコードとベンチマーク結果を組み合わせて、slice の拡張(容量増加)の仕組みを体系的に解析し、CPU やメモリに影響する重要なポイントを探ります。そして、最適化のための実践的な方法を紹介します。 --- ## `append` 内部での `slice` の原理 Go において、`slice` は配列の軽量ラッパーであり、内部的には以下の構造体で表されます: ```go type slice struct { array unsafe.Pointer // 基盤となる配列へのポインタ len int // 現在の要素数 cap int // 配列...
Qiita -
計算ドリル
2025/11/02See the Pen Untitled by matsunaga kosuke ( @matsunaga-kosuke ) on CodePen . 参考サイト https://qiita.com/Qiita/items/edae7417214c8e957f54 # p5.js ```html:index.html body { padding: 0; margin: 0; } ``` ```js:sketch_251102b.js // p5.js 計算ドリル // マウスで5択から選ぶ // 出題種別: // 0: 500以下の3桁 × 30未満の2桁 // 1: 4桁 + 4桁 // 2: 2桁 × 2桁 // 3: 2桁 × 1桁 覆面算(□に入る1けた) // 4: 4桁 ÷ 2桁(割り切れる) // 5: 1桁 − 小数3桁(負にならない) // 6: 4桁の覆面算の計算(4...
Qiita -
【Node.js】package.json の files フィールドを理解する
2025/11/02# はじめに npm パッケージを公開する際、すべてのファイルを含める必要はありません。むしろ、不要なファイルを含めてしまうと、パッケージサイズが大きくなり、インストール時間が長くなってしまいます。 `files` フィールドを使うことで、パッケージに含めるファイルを明示的に指定し、必要なファイルだけを配布することができます。 https://docs.npmjs.com/cli/v7/configuring-npm/package-json#files この記事では、`files` フィールドの使い方と、実際のパッケージ開発での活用方法を記載します。 # filesフィールドとは `files` フィールドは、npm パッケージとして配布する際に含めるファイルやディレクトリのパターンを指定する配列です。 ```json { "name": "my-package", "version":...
Qiita