記事一覧
-
iOSアプリ開発中、**ダークモードでUILabelの文字が白く見える**現象に遭遇しました。 実はこれ、**`isEnabled = false` によるシステム自動色変換**が原因です。 この記事では、原因と解決策をコード付きで解説します。 --- ## 1. 背景 UITableViewCell内に置いているUILabelがダークモード設定だと白の背景色と同じ色になって何も見えない! みたいなことがあったので原因と対策の共有です ## 2. 環境 - Xcode26 - iOS26 - swift5 ### 再現コード ```swift let label = UILabel() label.text = "無効化テキスト" label.textColor = .black label.backgroundColor = .white label.isEnabled = false ...
Qiita -
71歳の... C++でシューティングゲームに挑戦してみた
2025/11/02C++で何かしら作りたいと以前から思ってました。今回、シューティングゲームに挑戦してみました。次のサイトの(1)~(5)を参考にして頑張りました。このサイトの作者には大変感謝いたします。私にもできました。 https://haina.hatenablog.com/entry/2016/09/20/011833  ほとんどそのままなのですが数か所で引っ掛かり、どうしてもビルドできず結構苦労しました。その苦労を残したくて投稿します。環境は 1.Windows 11 Pro 24H2 2.Microsoft Visual Studio Commu...
Qiita -
AWS Certified Security - Specialty受験記
2025/11/02AWS Certified Security - Specialty(SCS-C02)の受験記になります。 # 自己紹介 - 総合電機メーカー入社4年目 - 最近はLambdaとかDynamoDBを使ったAPIを作成中 - AWS歴 3年 - 好きなサービス Lambda - 取得済みAWS認定 CLF, SAA, SOP, DVA, DOP, SAP, ANS, DEA, AIF, MLA, MLS(取得順) # 受験のきっかけ 今年度AWS re:Inventに参加することもあり、なんとなく気持ちとして全冠してから行きたいと思い、まだ受けていなかったSCSを受験した次第。 # 勉強方法 今回も1か月くらいかけて[Cloud Tech](https://kws-cloud-tech.com/)の問題集を3週したが、勉強している感じ他のAWS認定において出ていた問題も多く物足りなさを感じて...
Qiita -
FTPクライアントソフト作ってみた
2025/11/02### できること - FTP接続 - アップロード - ダウンロード - ファイル移動 - 削除 - 権限変更 - リネーム - 複数タブ接続 - フォルダ作成 - ブックマークとして接続保存 - 更新・再接続 - 転送の監視 FlutterでFTPクライアントソフトを作ってみました〜. 完全無料で公開してるのでぜひお使いください :::note info FTPS,SFTPは時間が空いたら実装します ::: 追加したほうが良い機能などあったらコメントで教えていただきたいです https://myportfolio.cloudfree.jp/download/?id=FTPClient  定義:企業がデジタル技術を活用して、業務や組織、プロセス、文化・風土を含めて変革し、競争上の優位性を確立する取り組み。 業務での意味合い:ただExcelファイルを置き換えるのではなく、「このExcelを使っている業務そのものを見直す」ことを含みます。 注意点:DX ≠ 単なるツール導入。変化の“深さ”に注目すること。 # 脱Excel 定義:Excelで行ってきた業務を、より適切なシステム・ツールに移行すること。特に大量のデータ処理・共有・同時編集などExcelでは非効率な領域で使われることが多い。 # 自動化(Automation) 定義:反復・定型的な作業をツールやスクリプトで実行させ、人手を減らすこと。 業務での意味合い:神エクセルの貼付作業、転記、マクロ起動などが対象になりがちです。 このようなマクロ整理が、自動化への第一歩になります。...
Qiita -
【JavaScript】コンストラクタ関数を理解する
2025/11/02## はじめに ### この記事で学べること この記事では、JavaScriptのコンストラクタ関数について基礎から実践的な使い方まで解説します。コンストラクタ関数は、オブジェクト指向プログラミングの基礎となる概念であり、ES6のclass構文の内部でも使われている重要な仕組みです。 ### 対象読者 - JavaScriptの基本的な構文を理解している方 - オブジェクトについて基礎的な知識がある方 - class構文とコンストラクタ関数の違いを知りたい方 ## コンストラクタ関数とは ### コンストラクタ関数の役割 コンストラクタ関数は、同じ構造を持つ複数のオブジェクトを生成するための関数です。通常の関数と違い、`new`キーワードとともに呼び出すことで新しいオブジェクトのインスタンスを作成します。 例えば、ユーザー情報を管理するアプリケーションで、複数のユーザーオブジェクトを作成す...
Qiita -
## はじめに containerdは、DockerやKubernetesなどで広く利用されている、軽量なコンテナランタイムです。 今回、Dockerがインストール済みのマシンにKubernetesクラスターを構築した際、このcontainerdが原因でDockerデーモンが起動しなくなる、という問題に遭遇しました。 本記事では、この問題が発生した原因と、その具体的な解決方法について詳しく解説します。 ## 発生したトラブル Ubuntu 22.04で、既にDockerがインストール済の環境に新たにKubernetesクラスターをkubeadmで作ろうとしました。 具体的な手順は、自作のAnsible Playbook([showchan33/k8s-setup](https.github.com/showchan33/k8s-setup/blob/main/README.ja.md))を...
Qiita -
Windowsでネットワークカメラを利用したホームセキュリティシステムを作る(2)
2025/11/02前回の記事の構成で今回は以下の機能を実現するアプリケーションをDotnet Core V9で作成します。 https://qiita.com/parapata/items/4425a416b13ac39f71ca * バックグラウンドでMediaMTXの起動・停止(Windowsサービスプログラムの実装) * ブラウザからライブ及び、録画映像の視聴(Webサーバの実装) * 録画ファイルを1日分保持(期間外の録画ファイルの自動削除機能の実装) :::note warn 録画ファイルの保持期間はffmpegのパラメータで制御します。 今回作成するプログラムでファイルの管理は行いません。 ::: # 1.事前準備 今回は`.NET SDK` + `VSCode`で開発を行う想定です。事前に以下のモジュールをインストールしてください。(Visual Studio 2022を利用する場合はインスト...
Qiita -
# はじめに Blazor (ASP.NET Core)で開発したアプリをRHEL系のLinux (Rocky Linux)上のApache2.4でホストする方法を書きます。 Microsoft公式ドキュメントには[ASP.NET Coreアプリをホストする方法が記載されています](https://learn.microsoft.com/ja-jp/aspnet/core/host-and-deploy/linux-nginx?view=aspnetcore-9.0&tabs=linux-rhel)が、過去Apache向けだった内容が、最近になってNginx向けの方法にページごと書き換わってしまったので、メモです。 # 流れ 公式ドキュメントの方法に則り、アプリケーションサーバ (Blazor Web App)とWebサーバ (Apache)をそれぞれ用意して、リバース プロキシを経由して...
Qiita -
Next.jsでブラウザーのエラーをコンソールに表示する
2025/11/02`browserDebugInfoInTerminal`を有効にすることでブラウザのConsole Errorをターミナルに表示することができます。 next.config.tsに設定します。 ```ts import type { NextConfig } from "next"; const nextConfig: NextConfig = { /* config options here */ experimental: { browserDebugInfoInTerminal: true, } }; export default nextConfig; ``` テストコード ```tsx export default function Home() { return ( {[1,2,3].map(num => ( number: {num} ))} ); } ``` 実際のエラーメ...
Qiita -
Claude Skillsのコンセプトを自分のAgentプロジェクトに導入しました
2025/11/02## はじめに 2025年10月にAnthropicがClaude Skillsをリリースした際、その設計思想に興味を持ちました。 自分が開発しているAgentでは、従来のツールシステム(コードベース)を採用していましたが、より柔軟な拡張方法が欲しいと感じていました。特に、非エンジニアでも簡単に機能を追加できる仕組みや、チーム内で知識を共有しやすい形式が必要だと考えていました。 本記事では、Claude Skillsの設計コンセプトを参考に、実際に自分のプロジェクトへ導入した経験を共有します。 https://www.anthropic.com/news/skills ## Claude Skillsとは Anthropic公式のドキュメントによると: > Agent Skills package expertise into discoverable capabilities. Each...
Qiita -
富士フイルム「X-T30」シリーズの最新モデル「X-T30 III」が発表された。「X-T30 II」のサイズはそのままに性能を上げ、フィルムシミュレーションダイヤルを装備したカメラと思えばいい。
ITmedia トップストーリー -
【AtCoder】入水しました!!!!!!!!!!!!!!
2025/11/02こんにちは、yesです。 今回はABC430で入水したので入水記事を書いていきます!!!  # スペック - 大学1年生(情報系) - 中受経験があるので算数は得意 - 微積が本当に理解できない - プログラミングは元々if/for文は知ってる程度(アルゴリズムや計算量の知識は皆無) - タイピングが下手くそ。人差し指タイピングの亜種みたいなことをしている - ~~音ゲーが上手い~~ # 入茶まで せっかくなので初めから振り返って行こうと思います。 始めたきっかけは知り合いの音ゲーマーから勧められたからです。当時プログラミング経験は一応あり...
Qiita -
## はじめに PDFやWordファイルの内容をMarkdownに変換したいことってありませんか? 特にPDFからテキストを抽出すると、1文字ずつ改行されたり、スペース区切りになったりして使い物にならない...そんな経験ありますよね。 そこで、**Microsoft OfficeファイルをMarkdownに変換し、自動で整形してくれるツール**を作りました! https://github.com/suetaketakaya/mark2down_inpputfolder ## 特徴 ### 対応ファイル形式 - `.docx` - Microsoft Word - `.pptx` - Microsoft PowerPoint - `.xlsx` - Microsoft Excel - `.pdf` - PDF ### 自動整形機能が優秀 変換後のMarkdownを自動的に整形してくれます: ...
Qiita -
## 画像のように、オブジェクトを均等に広げたい時に。  ____ 👇動画にまとめました👇 https://www.youtube.com/watch?v=McyPO9GoMm0
Qiita -
Web APIの基礎がスッとわかる
2025/11/02## はじめに この記事では、Web APIの基礎について学びます。APIとは何か、どのように使うのか、そして実際にAPIを呼び出す方法まで、初心者の方でも理解できるように解説していきますね。 **この記事で学べること** - APIの基本概念とWeb APIの仕組み - HTTPメソッドの種類と使い分け - リクエストとレスポンスの構造 - 実際のAPI呼び出し方法 **対象読者** - Web APIについて初めて学ぶ方 - JavaScriptでAPIを使ってみたい方 - バックエンドとフロントエンドの連携について知りたい方 ## APIとは何か ### APIの基本概念 APIは **Application Programming Interface** の略です。簡単に言えば、異なるソフトウェア同士が情報をやり取りするための窓口のことですね。 APIには様々な種類がありますが、こ...
Qiita -
【Vue.js】v-if と v-show の使い分けについて
2025/11/02🔖 828文字
ZENN -
【検証】Claude Codeはプロンプト途中の「/コマンド」を認識するのか?
2025/11/02🧪 1061文字
ZENN