記事一覧
-
天鳳の牌譜 (mjlog) をダウンロードするプログラム一覧
2025/09/14# 概要 オンライン麻雀ゲーム **天鳳** () では一部の対局の牌譜をダウンロードできます。牌譜には対局の完全な履歴が記録されており、統計解析・機械学習・自作プログラムの検証などに広く利用されています。 しかし、牌譜ダウンロード用のプログラムは複数存在するものの散在しており、結果として車輪の再発明が繰り返されています。 本記事の目的は既存の公開プロジェクトを一覧化し、重複開発を減らすこと...
Qiita -
ABC423の記録
2025/09/14AtCoder421の感想と自分が解いたところまでの解説を書いていきます (今回はAとBをpythonで書きます) [AtCoder Beginner Contest 423](https://atcoder.jp/contests/abc423) --- # 1.感想 A問題: 簡単(1分くらいで解けた) 150点と聞いていたが意外と簡単だった B問題: 簡単だった、ミスせずに解けた C...
Qiita -
VScodeでWSL2をリモート接続し,C/C++をデバッグできるようにする
2025/09/14# やりたいこと 「VScodeからWSLを起動し,C/C++の開発を行いたい!」 C/C++の開発環境を整えるために,下記の方法を検討していました. ・vscode + wsl2 ・Visual Studio ・vscode + Cygwin 私は今後Linuxでの開発も視野に入れているため一つ目の方法を取ることにしました. # 環境 ・Win 11 ・WSL(Ubuntu) # 参考サイ...
Qiita -
HaskellでABC423を解く
2025/09/14## はじめに 今回は案外Aに時間がかかってしまいました。C問題、D問題自力で間違いに気づいたので良しとしよう。D問題は同じ時刻に挿入することがあるな!と気づいたもののときには時間切れで insert を insertWithに書き換えただけで通りました。 ## [A問題](https://atcoder.jp/contests/abc423/tasks/abc423_a) 多分こんなにややこし...
Qiita -
Web UI から処理パイプラインの設定を動的に管理・操作できる Open WebUI Pipelines の中でも、**Valves** は非常に重要な機構です。本記事では、Valves の基本概念から活用シーン、実装サンプルまでを、できるだけ明快に整理してご紹介します。 --- ## 1. Valves とは? ### 1.1 役割の概要 * **Valves** は、`Filter`...
Qiita -
【EXCEL】USB赤外線リモコンの送出 その2
2025/09/14# やること 前回([【EXCEL】USB赤外線リモコンの送出 #Excel - Qiita](https://qiita.com/a_kata/items/158576608809fb99ca26))、送出するための信号は、「赤外線送信アプリ(ADIR01P_Trns_CT_v12)」で学習したものを利用した。 今回、EXCELで対応する。 ## USBIR_Remote_Control...
Qiita -
ABC423をPythonで(A~D)
2025/09/14AtCoder Beginner Contest 423の解答等の速報的まとめ https://atcoder.jp/contests/abc423 # A問題 https://atcoder.jp/contests/abc423/tasks/abc423_a 1000ごとに引き出せるか調べる ```python:A x, c = map(int, input().split()) a...
Qiita -
AtCoderをPythonで取り組んだ振り返り(ABC423 A~C)
2025/09/14どうもこんにちは! 今週のコンテストはCまで完答、振り返りもCまで。 DはTLEになるコードを作った時点でほぼほぼタイムアップ。 # 問題と公式の解説のリンク 問題は以下のリンクから。 https://atcoder.jp/contests/abc423/tasks https://atcoder.jp/contests/abc423/editorial ## A - Scary F...
Qiita -
久しぶり?にニッチ向け記事。 # 導入 OpenAI社やGoogle社などの高性能なプロプライエタリLLMが注目を集める一方で、オープンソースのLLMも目覚ましい進化を遂げてきていると感じています。 特に、AIエージェントの普及が加速する中で、外部APIの利用コストが将来的に上昇する可能性を考えると、自社や個人でコントロールできるローカルLLMの重要性はますます高まっていくのではないでしょうか...
Qiita -
https://qiita.com/nolanlover0527/items/32d8f4c1b3064eff5ecd ## はじめに 私もGenerative AIsを使ってChromeの拡張機能を作ってみました。 作ってみたところ、完成しました。 > Chrome拡張機能はゼロから自分で全部書かなくても、AIを活用すればほぼ会話だけで作れてしまうということです。 冒頭に紹介させて...
Qiita -
参考 ---- https://qiita.com/caa45040/items/dde007859cb3c9298e75 https://qiita.com/caa45040/items/75c2cda3e2c3b6bc2452 [Prog] 整数を10進数で表現した文字列への変換 https://www.nminoru.jp/~nminoru/diary/2006/01.html い...
Qiita -
エンジニアリングと微分・積分の結びつき
2025/09/14https://x.com/linear_tec/status/1967221678611853508 ### 近似式 * ある時刻 $t_0$ の値を初期値とすると、次の時刻 $t_1 = t_0 + \Delta t$ での値は $$ f(t_1) \approx f(t_0) + f'(t_0) \cdot \Delta t $$ となる。 * 同様に $$ f(t_2) \ap...
Qiita -
Day23_手動SQLインジェクションの探求
2025/09/14連日投稿23日目です。今回はツールを作らずお勉強回 ### 今回の目的 これまで自動化ツールをいくつか作ってきたが、正直なところ、ツールが中で何をやっているのか、なぜ脆弱性が生まれるのか、根本的な部分の理解が曖昧。 - ツールは便利だけど、検知のロジックがブラックボックス。 - エラーが出ても、それがなぜ攻撃に繋がるのか直感的にわからない。 - 「SQLインジェクション」という言...
Qiita -
プリザンターのダッシュボードの一覧にフィルタ・ソータを適用する方法
2025/09/14## はじめに プリザンターの機能の一つであるダッシュボード。ダッシュボードには様々なパーツが配置可能ですが、その中の1つに一覧を埋め込むパーツがあります。 このパーツに表示される一覧は「既定のビュー」がセットされている状態ではそれが、されていない状態では更新日時の降順がソートキーとして設定されます。今回は、これ以外のフィルタやソータを提供させる方法を紹介します。 ## 実装してみる 方法として...
Qiita -
OGP プレビュー API を自作して、イケてるポートフォリオサイトを作る
2025/09/14# やりたいこと [ポートフォリオサイト(自己紹介サイト)](https://hajime-f.netlify.app/)にリンクを貼ったとき、リンク先サイトから OGP 情報を動的に読み込んで表示させたいと考えました。 OGP(Open Graph Protocol)とは、下記の画像のように、リンク先サイトのタイトル・画像・説明文などの補足情報を、表示(プレビュー)するための仕組みです。X ...
Qiita -
2段 CMOS アンプの設計応用
2025/09/14## 2段 CMOS アンプの設計応用 | タイトル | リンク | 内容概要 ...
Qiita -
InsertキーとCaps Lockキーを駆逐してやる…AutoHotkeyで!
2025/09/14## はじめに こんばんは、ぽんこつエンジニアです。 Insertキーって憎いですよね。 なぜか頻繁に使うバックスペースのすぐ横にあって、誤爆すると入力モードが変わって大惨事…ってことがよくあります。 なので武闘派の私は物理的にキーを取り外してました。 ところが先日、家に来た友人にこう言われました。 > 「キーボード壊れてるなら新しいの買いなよ」 …壊れてないもん!! なんか悔しかった...
Qiita -
【ノート】TypeScript基礎①(環境構築~Hello Worldまで)
2025/09/14## はじめに ### 目的 本記事はJavaScript&TypeScriptの基礎知識を体系的に学び直して、生成AIに頼りすぎず自力でコーディングできるようになることを目的としています。 学んだ内容のアウトプットとして、シリーズ形式で書いていきます。 ### ゴール - TypeScriptでフルスタックアプリを個人開発する - チーム開発でタスクを渡された際に、メンバーのコードを読んで理解し...
Qiita -
Z変換とスイッチトキャパシタ
2025/09/14https://ocw.nagoya-u.jp/files/123/r_note12.pdf  ## 1. ローパス・フィルター (Low-Pass...
Qiita -
GitHub Actionsを使ってみた
2025/09/14# 概要 [公式ドキュメント](https://docs.github.com/ja/actions/tutorials/create-an-example-workflow)の「サンプルワークフローの作成」に沿ってGitHub Actionsを実行しました。 # 手順 #### 1. ディレクトリを作成する ``` mkdir -p .github/workflows ``` #### 2....
Qiita