記事一覧
-
中古ノート、買ってみた。 その15
2025/09/14# 概要 中古ノート買ってみた。 wsl1、入れてみた。 ubuntu18.04 、入れてみた。 apache2,php,sqlite、入れてみた。 phpフレームワーク、cheetanを見つけたので、やってみた。 CRUDを実装する。 read.php # 写真 (コマンド名 jj)はバージョン管理システムです。一番古いタグが2022年3月のv0.3.0なので、バージョン管理システムの世界ではかなりの新顔ということになりますね。このJujutsuが最近のお気に入りなので推させてくれ! というのが本記事になります。 Jujutsuの主な特長は以下の通りです。 ...
Qiita -
【C++】Makefile を使って、コンパイルコマンドを簡単にする
2025/09/14## いつものコンパイル 競プロとかの場面。 cppファイルを作成し、こんなコマンドでコンパイルするが… …ぶっちゃけ面倒くさい。 ``` clang++ -std=c++23 -O2 source.cpp -o output ``` それで、[Makefile](https://rinatz.github.io/cpp-book/make-make/)なるものがあることを知って、使ってみました...
Qiita -
RICOH GR IV 開封の儀
2025/09/14「note」では、ポートフォリオサイト(https://thetokyosnap.com/portfolio/)に掲載した写真を一枚ずつ取り上げ、その写真を撮影した背景や裏話をエッセイとしてつづっていきます。「note」のエッセイを読み終えたあとには、写真やストリートスナップの参考になるような気付きや、ちょっとした小旅行をしたような旅気分を感じてもらえたらうれしいです。まずは、このシリーズのポート...
NOTE -
【マップの扱い 3】マップの判定・縦横斜め
2025/09/14今回は paiza の「【マップの扱い 3】マップの判定・縦横斜め」の問題に挑戦! 前と違うのは、周囲1マスの縦横斜めではなくて、縦横斜めのラインすべてを書き換えること! # 問題概要 〇 入力 - 盤面の行数 `H` と列数 `W` - 盤面 `S_0 … S_(H-1)` - 操作対象の座標 `y`, `x` 〇 処理内容 - 指定座標 `(y, x)` と 同じ縦・横・斜めにあ...
Qiita -
GPT OSS 20bをRTX 5060 Ti 16GBで試してみた。
2025/09/14GPT OSS 20bをRTX 5060 Ti 16GBで試してみました。 YouTubeにテスト動画をアップロードしたので、よろしければご覧ください。 マシンのスペックはCore i5 3.9GHz 12Thread RAM: DDR4 64GB PCIe: 3.0
Qiita -
CADにおける穴属性の認識方法について
2025/09/143Dモデルに穴の属性を付与して加工方法を選定する方法があります。 しかし選定条件が会社ごとに異なるため逐一すり合わせが必要になってしまいます。 図面があればその様なやり取りは不要なのですがいざ図面を製作品ごとに1枚1枚書いていくのは膨大な工数がかかってしまいます。 そのため統一されたルールのもと属性判断ができると理想的です。 穴属性として代表的なのがタップ加工です。これはモデルではただの穴として表...
Qiita -
## 背景 画像の最適化を行うために、'@nuxt/image'をインストールしてから、NuxtImg内の#importsで下記のようなエラーが発生していた。 ``` node_modules/@nuxt/image/dist/runtime/components/NuxtImg.vue:36:42 - error TS2307: Cannot find module '#imports' o...
Qiita -
GNU Hurdをqemuで動かす
2025/09/14GNU Hurdがx86_64に対応したようです! https://cdimage.debian.org/cdimage/ports/13.0/hurd-amd64/ 以下のファイルをダウンロードしてqemuで実行してみました。 debian-hurd-amd64-20250807.img.zip ```shell >qemu-system-x86_64.exe -m 3G -nic user...
Qiita -
Geminiと一緒に読む直感LLM
2025/09/14「分かったつもり」で読み進めていた書籍。ふと、その本当は理解出来ていなかった部分を徹底的に深掘りしながら読んだらどうだろう? そんな興味から、**直感LLM**をGeminiと一緒に読むという試みを始めました。 書籍では紙面の都合だろうか、詳細が省かれている部分が多くあります。今回は、第1章でサラッと説明されただけで終わっているエンコーダの部分を、AIと共に深掘りしてみました。`Bag-of-W...
Qiita -
Chandra解析入門:CIAOを使ったイメージ作成とデコンボリューション
2025/09/14## はじめに [Chandra X線天文衛星](https://www.nasa.gov/mission/chandra-x-ray-observatory/)は 0.5″ という非常に高い分解能を誇り、**精密な撮像観測を得意とする**X線天文学の代表的な衛星です。 近年は [XRISM](https://www.xrism.jaxa.jp/) という精密分光衛星も打ち上がり、撮像と分光の両...
Qiita -
【Git】git resetのhard, soft, mixedの違い
2025/09/14## はじめに Gitを使っていると「コミットをやり直したい」「変更をなかったことにしたい」という場面がよくあります。そのときによく登場するのが `git reset`コマンドです。 ただし、`--hard`、`--soft`、`--mixed` といったオプションがあり、違いが分かりにくい…という声も多いです。 この記事では、それぞれの違いを 「対象」「影響範囲」 という観点で整理し、実際...
Qiita -
健康診断の数値と生活改善のヒント
2025/09/14## 🗂 アジェンダ 1. 概要 2. 各指標の説明 - BMI - 腹囲 - 体脂肪率 - 血液検査(コレステロール・血糖・尿酸) 3. 標準値と改善方法 4. 測定頻度 5. まとめ --- ## 📝 概要 本記事では、健康診断で得られる以下の指標について解説し、標準値との比較や改善方法を紹介します。 - 体重・BMI・腹囲・体脂肪率 - 血液検査(コレス...
Qiita -
KCNA-JP受験体験記:受験前に確認すべきポイントと当日の注意点
2025/09/14### KCNA-JP受験体験記:受験前に確認すべきポイントと当日の注意点 先日、KCNA-JP(Kubernetes and Cloud Native Associate 日本語試験) を受験しました。 無事に受験自体は完了しましたが、実際に試験を開始するまでに多くのトラブルがあり、想像以上に手間取りました。 これから受験される方の参考になるよう、特に準備段階や当日の注意点を中心に整理してお...
Qiita -
BitLocker プリブート回復画面には、グループポリシーでカスタムの回復メッセージを設定できます。 https://learn.microsoft.com/ja-jp/windows/security/operating-system-security/data-protection/bitlocker/preboot-recovery-screen 一部文字が使用できないことは以前から気...
Qiita -
ラズパイの無線接続の自動監視
2025/09/14## 最初にまとめ - 無線がないと操作しづらいRaspberryPi Zeroの無線接続状態の自動監視&復旧をしてみたよ - 実際に一週間くらい運用して、劇的に改善したよ ## きっかけ 机で遊んでたRaspberry Pi Zero にSNS向け自作botを入れて24時間運用させているんですが、何かのタイミングでこのラズパイがハングアップして再起動を余儀なくされて早一ヶ月。さすがにイラッとし...
Qiita -
生成アメーバ: 無防備AIアプリが踏み台にされる時代
2025/09/14## なぜ今「生成アメーバ」なのか インターネット黎明期のセキュリティでは「踏み台攻撃」が象徴的でした。たとえば **Sendmail** の設定不備を突かれた踏み台事件では、設定が甘いメールサーバーが中継に悪用され、ユーザーは知らないうちに攻撃の一部にされました。そこから得られた教訓は「自分が無防備であることが、他者を危険にさらす」ということです。 時代は移り、現在は **生成AI** が私...
Qiita -
【Rails入門】paramsとは?Amazonの箱で理解する
2025/09/14未経験でITエンジニアになろうと日々学習中の私が、疑問に思ったことを記録していきます。 ``` params[:id] User.find(params[:id]) ``` Railsのコードにこう書かれていても、最初はよく理解ができなかったため**paramsとは何なのか**を調べてみました。 # paramsとは? 「paramsとは」をネットで調べると、 >フォームなどによって送ら...
Qiita -
Dockerのお片付け with Windows
2025/09/14## まえがき ゲーム&開発用 WindowsPCでCドライブ(1TB)が満杯になってしまいました。 とりあえず[WinDirStat](https://github.com/windirstat/windirstat)したところ、Rancher Desktopのディレクトリが**120GB**を占領していて諸々対処をしたのでログとして残しておきます。 ## TL;DR - 定期的にpru...
Qiita