記事一覧
-
稲刈りの思い出話
2025/09/12稲刈りの季節ですね。昨年我々も稲刈りに参加する機会がありました。続きをみる
NOTE -
その展覧会の片隅で、私はもう泣いていた|sakamotocommon OSAKA
2025/09/12泣いた。涙が止まらなかった。そこには確かに、音楽家・坂本龍一がいた。大阪・うめきたのアートスペース「VS.」で開催中の「sakamotocommon OSAKA」は、私にとって忘れることのない感動の展覧会でした。続きをみる
NOTE -
フィルムカメラ持って、ウィーンに超弾丸スナップ旅
2025/09/12ヨーロッパの夏を最大限たのしむべく、休みと貯金をかき集め、相棒のフィルムカメラと旅行した日々を写真と一緒にお届けします。今回は、0泊2日の超弾丸ウィーン旅を振り返ります。 今年のパリの夏は、6月下旬から7月上旬に熱波がきて以降、8月上旬まで冷え込んで、もう夏は終わってしまったのかという毎日が続いていた。少し前まで、いち早く灼熱の日々が終わることを願っていたのに、いざ日差しが弱まると恋しくなるのは人...
NOTE -
子どものころから描いていたお絵描きが、いまの仕事につながっている話
2025/09/122年前に高校の周年記念の冊子に寄稿させていただけるタイミングがあり、こういうときでも文章で描くよりも一枚絵で入稿してしまうようなお絵描き偏重人間なのですが、自分のこれまでを振り返りながら絵を描いていたため、せっかくなのでnoteにも載せてみることに。現在所属している会社でも、描くことで理解しやすくしたり、アイデア発想につなげたり、エンタメとして喜んでもらったり、と描くことが主軸にある働き方をしてい...
NOTE -
生活と創作を支える「4冊の手帳」2026年版
2025/09/12手帳を始めて10年近く経った。最初は日記から開始し、仕事用、落書き用…とじわじわ増えてきた。今回、2026年に使う手帳が【4冊】揃ったので、デジタルで(ClipStudio上で)試し書きしてみた結果と一緒に、自分なりの使い方を紹介したいと思う。続きをみる
NOTE -
宇宙も氷漬けに…!?氷にプロジェクションマッピングを試してみた!
2025/09/12氷+プロジェクションマッピングは意外?いやそうでもない? 🐧<宇宙、氷に閉じ込めてみました!!!🪐🧊氷の中で太陽系が動いてます!😆 https://t.co/SDutyBqsEY pic.twitter.com/bBrTDYfvP4— 【公式】創業100年を迎えた氷屋 小野田商店 (@onoda_ice100) May 8, 2025 続きをみる
NOTE -
フリーランスになって、7ヶ月が経ちました!(本当のことをいえば、もっと経つけど巻き返していくから許してな?)フリーランスになってからの気持ちや行動の変化をまとめようと思って書き始め、この企画(?)も7回目である。 冒険者系フリーランスの書|みかんぬ|対話と内省をする広報・キャリコン|note冒険者系フリーランスとして歩む日々をまとめたマガジンです。 もがきながら楽しく生きていくのだ。note.co...
NOTE -
なぜ日報を書くのか
2025/09/12石黒です。今日は社内向けに書いたメモをnoteにも公開したいと思います。スタートアップ、日報文化がある会社も多いのかな?と思います。この『日報』ってのは大変に奥が深く、これだけでいくらでも話せるくらいに日報にまつわるあれこれを見てきました。続きをみる
NOTE -
もう配信で観れるの!?最近U-NEXTで観たオモシロ映画3選
2025/09/12みなさんこんにちは。劇場公開から配信までのスピード感が増している昨今、「え?もう観られるの!?」と驚く瞬間が増えてきました。今回は、まさにそんな中で”気づいたら配信してて見てみたら面白かった”3本をピックアップ。どれも観たあとに誰かと語りたくなる一本です。夜更かし注意でどうぞ!申し遅れました、映画部の最速レビュー便、君嶋です。※タイトルをクリックすると作品詳細ページに飛びます1. DROP/ドロッ...
NOTE -
トラベラーズノート 2026ダイアリー 購入から初期セットアップまで
2025/09/122025年9月11日は、トラベラーズノート 2026ダイアリーの発売日!発売初日の昼間、残暑厳しいトラベラーズファクトリー中目黒でダイアリーの商品あれこれを購入してきた。※ちなみにこの日、都内はお昼すぎから全国ニュースになるレベルの雷雨に。紙袋を大きめリュックに詰め込み、なるべく屋内移動ルートを選んで家路についた。購入アイテムたちが無事でよかった……。続きをみる
NOTE -
ルノワール×セザンヌ展/エンジョイ常設展@国立博物館 【9月のエモ活】
2025/09/12最近行った美術館、博物館の話。「やりたいことやったもの勝ち!エモ消費」を今年の抱負に掲げているので、毎月「エモ活」と称して楽しかったことを記録している。というわけで、最近のエモ活を振り返っていくね😌 続きをみる
NOTE -
メルカリ ハロのインターンで求人のリスク予測モデル作成・比較してみた
2025/09/12はじめに 2025年度のBuild@Mercariに参加し、メルカリ ハロのMLチームでインターンをしている@Ariaと@Ririkoです。私たちはメルカリ ハロの求人のリスク予測に取り組みました。この記事では、インター […]
メルカリ Engineering Blog -
世間で不要論もあるiPad mini。iPad miniを使っている人は、だいたいクリエイティブな方や、Apple大好きでiPadを複数台持っている人、という印象もあるのではないでしょうか。大は小を兼ねる、という諺もあるように、iPhoneより大きいけど、タブレットとして使うには小さくない?と思う方も多いでしょう。実際、iPad miniはYouTubeやNetflixを見たり、漫画を読んだりの消...
NOTE -
たとえどんなに傷ついても。
2025/09/12ここ数年、僕の夏はテレ東BLに救われている。続きをみる
NOTE -
大吉祥寺.pm 2025 にはてなのスタッフが登壇しました! #kichijojipm
2025/09/12こんにちは、はてなの人事部長 id:onishi です。 2025/9/5(金) ~ 2025/9/6(土)に開催された大吉祥寺.pm 2025本編および前夜祭にてはてなのスタッフであるid:onishi、id:arthur-1およびid:azukiazusaが登壇しました。 登壇者以外のはてなスタッフの参加も多く、また、イベント自体が300人の大盛況でとても盛り上がりました。関係者の皆様、お疲れ様でした! kichijojipm.connpass.com 発表概要と資料 id:onishi 発表資料なし 前夜祭で「生成AI時代の生き残りキャリアトーク(50歳以上)」というタイトルで、magn…
はてな開発者ブログ -
ショートショート「空き地とおじさん」
2025/09/11僕たち六人は、放課後になると決まって空き地に集まった。ランドセルを放り投げ、誰が言うでもなく野球が始まる。投げるのが抜群にうまいのはゆうと。狙った場所にきっちり投げ込むから、先生まで「プロを目指せ」と言うほどだった。りきやは大きな体で、バットを振ればボールは空き地の端まで飛んでいく。とうまは学校一足が速く、鬼ごっこをすれば誰も捕まえられなかった。はるきは物知りで、理科の授業より詳しいことを教えてく...
NOTE -
残暑のぬる湯巡り一人旅 静岡編
2025/09/11暦は9月だ。秋なはずだけど、まだまだ暑い。介護タクシーをしている私が乗るハイエースは座席の下にエンジンがある為、エアコンをつけても暑い。そして日焼け止めを塗っても汗で流れて、運転手あるあるの右手だけ日焼けした。最近はUVカットのアームカバーを装着(手遅れ)そんなダメージを受けたお肌を労るべく、二泊三日で温泉へ。太もも裏からお尻には汗疹も少々。皮膚疾患には温泉が一番効くと思う。この暑さじゃ、熱い温泉...
NOTE -
長野のブックホテル「松本本箱」が良すぎたので語る
2025/09/119月の頭に長野県・松本市の「松本本箱」に宿泊してきました。続きをみる
NOTE -
ZINE『昔の会社員はどうやって仕事していたのか?』vol.1の試し読み
2025/09/119/14の文学フリマ大阪「せ-72」で参加した際の新刊ZINE『昔の会社員はどうやって仕事していたのか?』vol.1 1973年入社、ぼくのおじさん編の内容を一部公開します。ぜひ読んでみてください!※社名などZINEでは公開しているものは一部変更しています。発送は9/18以降になりますが、下記のリンクからもご購入いただけます。続きをみる
NOTE -
コンサルから写真家への転身──二足のわらじで挑む「戦略×表現」の道
2025/09/11大学では物理学を専攻し、新卒でPwCへ入社。PwCではコンサルタントとして順調にキャリアを重ねてきました。しかし突然、デンマークのデザインスクールに飛び込み、カメラを手に世界を切り取る写真家へと転身します。BIOTOPEのストラテジックプランナー、町田康祐さんのキャリアは、一見場当たり的な選択の連続に見えます。どんな意味があるのかと聞くと、町田さんを突き動かしてきたのは「自分の内側の声に従う」とい...
NOTE