記事一覧
-
個人的・GPT-4oにGPT-4.5っぽく振る舞わせるカスタム指示
2025/10/13コスパ以外神モデルのGPT-4.5をGPT-5登場時に消されて本当に困ったので 注意点 - 個人的に作ったものです。 - 人生相談向けです。 - AI生成です。 - 創作的寄与はあんまりないのでそもそも著作権はないと思いますが、著作権フリーです。好きに使ってください。 - 4.5と完全に同一の返答をする保証はありません。 - このままだと割と全肯定になりがちなので、中立な立場で批判点がほしい...
Qiita -
vbsの作法 その104
2025/10/13# 概要 vbsの作法、調べてみた。 練習問題やってみた。 # 練習問題 vbsで、shellを書け。 # サンプルコード ``` Dim fso Dim shell Set fso = CreateObject("Scripting.FileSystemObject") Set shell = CreateObject("WScript.Shell") Do WScript.Std...
Qiita -
業務でAWSとOCIの2つのクラウド環境の設計をしているのですが、AWSとOCIのマルチクラウド環境を構築していく中でAWSとOCIでの仕様の違いを感じることが多いので記事にしていこうと思います。 今回はDNS関連です。 AWS・OCIともにリゾルバーが存在し、リゾルバーのエンドポイントでフォワーディングの設定をすることになります。 ### AWSの場合 AWS Route53Reso...
Qiita -
C言語 ターミナル 座標指定
2025/10/13``` C // 座標指定 printf("\x1b[%d;%dH", row + 1, col + 1); // ターミナル画面クリア printf("\033[H\033[J"); // カーソル非表示 printf("\x1b[?25l"); ```
Qiita -
日刊IETF (2025-10-12)
2025/10/133連休も仕事に明け暮れているGMOコネクトの名もなきエンジニアです。 日刊IETFは、I-D AnnounceやIETF Announceに投稿された更新を毎日サマリーする活動です。 張り切って参りましょう〜 * Internet-Draft: **11件** * RFC: **2件** 参照先: * [I-D Announce](https://mailarchive.ietf.org/...
Qiita -
ログをリアルタイムで追いかける tail -f コマンドの使い方
2025/10/13アプリケーションの動作状況をログで確認したくなることがあります。 そんなときに便利なのが、`tail -f` コマンドです。 ## tail コマンドとは? `tail` は、ファイルの「末尾(tail)」を表示するコマンドです。 デフォルトでは、指定したファイルの最後の10行を出力します。 ``` tail example.log ``` 上記のように実行すると、example.log ...
Qiita -
【初心者向け】K-means法・ウォード法・群平均法ってなに?やさしく図解風に解説!
2025/10/13こんにちは!今回は「クラスタリング(データのグループ分け)」でよく出てくる3つの代表的な手法、 **K-means法 / ウォード法 / 群平均法**について、なるべくやさしく、自然な言葉で解説してみます。 --- ## 🌟 そもそもクラスタリングって何? クラスタリングとは、一言で言えば: > **「データを自動でグループ分けする」こと。** たとえば、顧客を趣味や年齢などのパタ...
Qiita -
【macOS】Swiftでwebページを表示させてみよう!
2025/10/13# はじめに macOSアプリでwebページを表示させたいと思ったのですが、なかなかうまくいかずハマったので、記事投稿の練習も兼ねて記事として残したいと思います。 # この記事の対象者 macOSでwebページを表示させる方法がわからない人 StoryboardでUIを作成したい人 Swift初心者 # 開発環境 - OS:macOS Sequoia 15.6.1 - 開発ツール:Xcode ...
Qiita -
### 🏠 WPA Personal vs 🏢 WPA Enterprise の違い | 項目 | **Personal** | **Enterprise** | |:--|:--|:--| | 対象 | 家庭・小規模向け | 企業・教育機関向け | | 認証方式 | PSK(WPA2) / SAE(WPA3) | 802.1X(EAP-TLS / PEAP) | | 認証サーバー | 不要...
Qiita -
LPICとは?
2025/10/13# 1. LPICとは? ・Linux Professional Institute Certificationの略 ※訳すとLinuxプロ協会証明書 ・「Linuxと呼ばれるOSについて勉強してテストを受けましょう」的なやつです。LinuxはWindowsやMacの仲間とでも覚えておきましょう。 # 2. レベル分け ・レベル1~レベル3まで、三段階のレベル(資格)があるらしい # 3....
Qiita -
### 🔐 無線LANの認証方式まとめ(PSK vs SAE vs 802.1X) | 認証方式 | 対応規格 | 概要 | セキュリティ | 主な用途 | |:--|:--|:--|:--|:--| | **PSK(Pre-Shared Key)** | WPA / WPA2-Personal | 共通パスワードを使うシンプルな方式。 | ★★☆☆☆ | 家庭用Wi-Fi | | **SAE...
Qiita -
静的解析して定義元コードと一緒にテキスト化して出力するPythonコード
2025/10/13# 概要 生成AI開発でのコード修正時の悩みの一つ「生成AIは使われているライブラリを知らない」は、開発が活発なライブラリを使用する場合に起きやすい。 例えば、機械学習コードはバージョンによって引数の使い方などが変わったりするので、生成AIにコードを書かせると、古い情報で間違ったコードを書くことがあり、ライブラリの情報も渡さなけば修正ができないことがある。 この悩みを静的解析で定義元を特定し...
Qiita -
PlaywrightでE2Eテスト書いてみた
2025/10/13🦔 7154文字
ZENN -
【CompTIA Security+対策】認証方式まとめ
2025/10/13### 🔐 認証方式まとめ(Security+試験対応) | 分類 | 認証方式 | 説明 | 主な用途 | 試験キーワード | |:--|:--|:--|:--|:--| | 無線LAN | **PSK** | 共通パスワードで認証(WPA2-Personal) | 家庭用Wi-Fi | 「共有キー」 | | 無線LAN | **SAE** | PSK改良版。安全な鍵共有(WPA3-Pers...
Qiita -
Rocky Linux8.8にSLURMをインストールする
2025/10/13# Rocky LinuxにSLURMをインストール RockyLinux8.8にSLURMをインストールしてみたことを忘備録としてまとめました。 RockyLinuxでも無事にSLURMをインストールすることができました。 その他、CentOS7やUbuntuでもSLURMをインストールを確認して下記にまとめていますので、ご参考になれば幸いです。 Ubuntu:SLURMをインストール)ht...
Qiita -
🔌 8779文字
ZENN -
Linux初心者が覚えておくと便利な小ワザ10選
2025/10/13# Linux初心者が覚えておくと便利な小ワザ10選 こんにちは、みおです。 今回は「基本コマンドは覚えたけど、もっと快適に使いたい!」という方向けに、私がよく使っている小ワザをまとめてみました。 これを知ってるとターミナル生活がちょっと楽しくなるはずです。 --- ## 1. `!!` で直前コマンドを再実行 ```bash $ ls $ !! ``` 👉 直前のコマンドをそのま...
Qiita -
Soraビデオのダウンロード方法 - 完全ガイド2025
2025/10/13当社のウェブサイトまたはChrome拡張機能を使用して[Sora AIビデオをダウンロード](https://soravideodownloader.com/)する方法を学びましょう。この包括的なガイドでは、2つの異なる方法でSoraビデオをダウンロードするための段階的な手順を提供し、最高のユーザーエクスペリエンスに最適化されています。 ## はじめに [Sora Video Download...
Qiita -
# taoka3/Threads (Laravel用Threads投稿ライブラリ) ## ライブラリ概要・目的 **taoka3/Threads** は LaravelプロジェクトからFacebook/MetaのThreads(*Threads API*)へ投稿するためのライブラリです。このライブラリを使うことで、OAuth認証・アクセストークン管理・投稿の作成・公開を簡単に実装できます。なお...
Qiita -
Discord Botがなぜか二重起動している件(ひとまずの解決編)
2025/10/13## はじめに 以前[この記事](https://qiita.com/Q_Udon/items/bce945fc62be1c8bf83e)でDiscord Botが二重起動しているという話をしました。 何かしらの無限ループを組み込んでいるBotが再起動した際に再び無限ループが実行されてしまっており、しかも元々あった無限ループが消えずに残ってしまっているため同時に複数の無限ループが発生してしまっ...
Qiita