記事一覧
-
【Googleカレンダー】ブックマークレットでスケジュールを全部取得する
2025/10/07## はじめに 仕事始めに今日のスケジュールを確認して……、みたいなシーンあると思います。自分は毎日Googleカレンダーを使っていて、それをToDoリストに起こしたりしているのですが、スケジュールをひとつひとつ拾ってくの面倒だなと思い自動化してみました。 今回はブックマークレットを使っていきます。ブックマークレットを簡単に説明すると、ブックマークと同じような形でJavaScriptのプログラム...
Qiita -
未経験。今日からインフラエンジニアへの道を歩み始めます
2025/10/07他業界で働いてきた普通の会社員です。 偶然Linuxに触れ、普段当たり前に使っていた多くのサービスが裏側でどのように動いているのか興味を持ちました。そして、その基盤を支える「インフラ」という世界に強く惹かれています。 今後は、基礎的なLinuxの学習を通じて成長記録を残していく予定です。学んだこと・つまずいたこと・解決したことを継続的に記録します。まだ完全な初心者なので、先輩エンジニアの皆さまから...
Qiita -
cloud-init
2025/10/07デフォルトでUbuntu 24.04をインストールしたらnetplanにcloud-initが入っている。 これどうすべき? cloud-initはAWS EC2、Azure、Google Cloud、OpenStack、LXDなどのクラウドサーバで使われるもので、仮想マシンを起動したときに「最初の設定(ネットワーク・ユーザ・SSHキーなど)」を自動で行う仕組みです。スタンドアロンだと不要なのだ...
Qiita -
リリース時に慌てないためにjavaコマンド・javacコマンドについて調べてみた
2025/10/07普段IDE上でしかJavaを扱うことがなく、いざ「リリースして」と言われたら困るかも…と思い、 javaコマンド・javacコマンドについて調べてみました。 ### javacコマンド >javacコマンドは、Javaプログラミング言語で記述されたモジュール宣言、パッケージ宣言および型宣言を含む「ソース・ファイル」を読み取り、Java Virtual Machineで実行される「クラス・ファイル...
Qiita -
Salome-Meca のインストールから起動まで
2025/10/07🥖 1101文字
ZENN -
Blog as MVP: 準備ができる前に始めよう
2025/10/07🐥 2793文字
ZENN -
🥇 3961文字
ZENN -
LLM AIは誰の仕事を奪うのか?
2025/10/07📕 3487文字
ZENN -
📥 4030文字
ZENN -
Goの旅行記(A Tour Of Go)
2025/10/07🦫 2384文字
ZENN -
git init で作成されるファイルまとめ
2025/10/07# 初めに `git init`コマンドで`.git`ディレクトリが作成されることは知っているが、 具体的にどのようなファイルで構成されているか気になった。 # ディレクトリ構成 ```text ├── branches/ ├── config ├── description ├── HEAD ├── hooks/ │ ├── applypatch-msg.sample │ ├── ...
Qiita -
Javaの標準ライブラリには、C++の std::next_permutation のような「並びを辞書順で次に更新し、次があれば boolean を返す」関数が用意されていません。 この記事では、その場更新・O(n)で動く実装(pivot探索→後継探索→swap→末尾区間(suffix)反転)と使い方を紹介します。 ※配列は破壊的更新されます。全列挙する場合は Arrays.sort で最小...
Qiita -
## エラー内容 :::note alert Unable to process request due to missing initial state. This may happen if browser sessionStorage is inaccessible or accidentally cleared. Some specific scenarios are - 1) Using...
Qiita -
けっこう使える!生成AIでインタビュー記事を書く方法
2025/10/07🤖 7808文字
ZENN -
edgeX Stark曲線署名の実装とHMAC-SHA256との比較
2025/10/07🔐 5460文字
ZENN -
【解決済み】Sysprep展開したWindows PCでNASに接続できない原因と対応
2025/10/07## 📝 概要 Sysprepで展開したWindows 10/11 PCにおいて、**一部端末だけNAS(SMB共有)にアクセスできない問題**が発生しました。 本記事では、問題の再現状況・原因・レジストリによる対処・GPO展開方法までを整理しています。 > **⚠️ 注意:本記事の内容をもとに設定変更を行う際は、** > **すべて自己責任でお願いいたします。** > 環境や要件に応じて、...
Qiita -
EC2にSSH接続しようとしたら「接続がタイムアウトしました」と表示された
2025/10/07AWSの学習で作成したEC2にteratermからSSH接続しようとすると以下の表示が ## 「接続がタイムアウトしました」  ## 原因 対象のインス...
Qiita -
AI駆動開発でブログサービス作った話
2025/10/07🔥 3113文字
ZENN -
git init で作成されるファイルまとめ
2025/10/07# 初めに `git init`で、`.git`ディレクトリが作成されることは知っているが、 具体的にどのようなファイルで構成されているか気になったので、調べた。 # ディレクトリ構成 ```shell ├── branches/ ├── config ├── description ├── HEAD ├── hooks/ │ ├── applypatch-msg.sample │ ...
Qiita -
Supabase × Astro「クライアントとサーバー」の違い
2025/10/07Astro と Supabase を使ってブログサイトを作る中で、「**クライアントとサーバーの役割の違い**」を明確に理解することが大切だと感じました。 この記事では、実際に構築した例をもとにその考え方を整理します。 ## なぜ分けるのか Supabaseには「読み取り専用」と「書き込み権限付き」の2種類のキーがあります。 クライアント(ブラウザ)は誰でもアクセス可能なため、 誤ってSer...
Qiita