記事一覧
-
mpvを使いManjaro LinuxでBlu-rayを再生する
2025/10/04# 概要 Girls und PanzerをLinuxで見たかった。 vlcと適当なpluginでBlu-rayを再生する記事は見かける。 しかし、うちの環境では何故かできなかった。 かわりに、mpvを使って再生できた。 ## 環境 OS Manjaro mpv v0.40.0-dirty ## 再生 `mpv bd://[title]/[dev]`で再生できた。 e.g. `mpv bd:...
Qiita -
When you’re recording videos, teaching online, or giving a presentation, forgetting your lines can break the flow and reduce confidence. That’s why we built **[TeleprompterOnline](https://teleprompter...
Qiita -
Google WorkspaceをIDPとしたEntraIDへのSSO
2025/10/04:::note info この記事は人間が書きました。 ::: EntraIDをIDPとしたSSO設定の記事は多く見られますが、Google WorkspaceをIDPとしてEntraIDとのSSOを設定している記事はあまり見ない気がするため、設定手順を記録しておきます。基本的には以下のドキュメントの手順通りですが、証明書の更新作業についても併せて説明します。 https://learn.mi...
Qiita -
e-Statの家計調査CSVは罠だらけ?Pandas初心者がデータ前処理でハマった話
2025/10/04🙆♀️ 5608文字
ZENN -
【macOS】Neovim で Ctrl-ArrowKey が効かない時は
2025/10/04🧑⚕️ 1349文字
ZENN -
【SQL入門】ビューについて調べてみたことまとめ
2025/10/04💭 1398文字
ZENN -
サーバーは簡単に言えばPC
2025/10/04## 💡 サーバーの正体 「サーバー」を簡単にいうと特別な機械ではなく、**特定の役割(サービス提供)を担っている普通のコンピューター**です --- ### 1. サーバーの本質は「普通のPC」 - **定義**: サーバーとは、クライアント(ユーザーのPCやスマホ)からのリクエストに応じて、データやサービスを**提供する(サーブする)**役割を担ったコンピューターのことです。 - *...
Qiita -
👻 2271文字
ZENN -
😊 1422文字
ZENN -
#8 Docker初心者がRuby/Rails開発環境を構築してみた 準備編
2025/10/04現在、[TechBull](https://techbull.cloud/)というコミュニティでクラウドインフラを学習している ヨシザワ([@hirohiro989](https://x.com/hirohiro989))です。 今回は **Docker で Ruby on Rails の開発環境を構築** したので、 そこまでの流れをまとめます。 私自身、Docker を触るのは初...
Qiita -
kintoneの添付ファイルだけ外部のWEBサーバに保存したい
2025/10/04## 手っ取り早く使いたい人向け [kintone連携 ファイルアップロード](https://github.com/Kahiro-M/fileUploader4KntnFileSv) ## kintoneって便利だよね!でも... kintoneの添付ファイルフィールドを使うと、レコードにファイルを登録することができて、参考資料などを一緒に登録することもよくあります。 ところで、オプションを...
Qiita -
[CVE-2025-59489 Patcher Tool](https://discussions.unity.com/t/cve-2025-59489-patcher-tool/1688032)をUnityのプロジェクトフォルダに入れて、ビルド完了後に自動実行するスクリプトを書いてみました。 記事を書くほどでもない気がするのでスクリプトだけ貼っておきます。使用方法等はスクリプト内のコメントを参...
Qiita -
#0253(2025/10/04)Ctrl-Cはなぜプログラムを終了できるのか
2025/10/04# Ctrl-Cはなぜプログラムを終了できるのか > Ctrl-Cとは、端末のラインディシプリンが前景プロセス群へSIGINTを配送させる仕組みである。 中級者がつまずきがちなポイントは、Ctrl-Cが「CPUを止める魔法のキー」ではなく「シグナル配送を起動するきっかけ」にすぎないこと。ここでは、TTYとプロセスグループ、シグナル、そして例外的に止まらないケースまで、実務で役立つ粒度で解説する...
Qiita -
## 🧭 はじめに 自分の配信を見返して 「どこが一番盛り上がってたんだろう?」 と思ったことはありませんか? YouTubeライブのチャットは、視聴者の“熱量”がそのまま現れる場所。 「かわいい」「草」などの反応を集計してグラフにすれば、配信の盛り上がりタイミングが一目でわかります。 今回は、 👉 公式のYouTube APIだけを使って 👉 自分の配信チャットをリアルタイムに分析...
Qiita -
[Python] 並列・並行・非同期処理を理解する
2025/10/04📌 4842文字
ZENN -
スタック・キュー・デック・優先度付きキュー[Java]
2025/10/04🤖 10304文字
ZENN -
x86 CPUにおける浮動小数点の処理とアセンブリ命令の対応
2025/10/04## 目的 小数はx86のCPU上でどのように処理されるのかを確認します。 [追記]ARMでも確かめました。 [ARM 32bit/64bit における C 言語の浮動小数点処理とアセンブリ命令の違い](https://qiita.com/earthen94/items/b1ceb493f4e6a2d0e9a4) ## C言語及びアセンブリへ変換 ```bash gcc -O0 -S -mas...
Qiita -
課題解決のためにどう動くかの選択肢は複数あるよという反省
2025/10/04🐿️ 766文字
ZENN -
スタック・キュー・デック・優先度付きキュー[Java]
2025/10/04## はじめに こんにちは。 プログラミング初心者wakinozaと申します。 Java勉強中に調べたことを記事にまとめています。 十分気をつけて執筆していますが、なにぶん初心者が書いた記事なので、理解が浅い点などあるかと思います。 間違い等あれば、指摘いただけると助かります。 記事を参考にされる方は、初心者の記事であることを念頭において、お読みいただけると幸いです。 ## 対象読者 ...
Qiita -
フロントのCI標準
2025/10/04### 1) `cd apps/web` * **役割**:作業ディレクトリを Next.js(フロント)配下に移動。 * **なぜ必要**:`package.json`・`node_modules` の基準は“今いるディレクトリ”。モノレポでは場所を間違えると別パッケージを操作してしまう。 * **落とし穴**:ワークツリー直下で実行して「script not found」になるのは大体これ。...
Qiita