記事一覧
-
コードブロックを含むコードブロックを分割させずにAIに出力させるためのシステムプロンプト
2025/10/04⚙️ 785文字
ZENN -
DAOとは?SwiftやFlutter/Dartをもとに改めて整理してみた
2025/10/04📖 1508文字
ZENN -
本屋さんを開催する技術(Kaigi on Rails 2025)
2025/10/04📖 8793文字
ZENN -
Applicativeだと何がうれしいのか?
2025/10/04# 前口上 [HaskellにおけるFunctor、ApplicativeそしてMonad](https://qiita.com/Tokeiya/items/1c0bdaef3848e90bfd17)のつづき。 先日上記エントリを公開したところ、 [このようなコメントを](https://qiita.com/Tokeiya/items/1c0bdaef3848e90bfd17#comment-...
Qiita -
# 前置き いまどきこんな環境でEmacsを使っている人は少ないとおもうが、メモとして残しておきたい。 # 背景 会社のPCがWindows11に強制アップデートされた。特にExpolorerが全体的にもっさりしてしまったのは否めないがここでは触れない。 メモ用に常に立ち上がっているEmacsでいつものように会議メモを取ろうとしたところ、日本語入力がおかしな状態になっていることに気が付いた。 変換...
Qiita -
# 🤖 AIが荒らしを未然に防ぐ!次世代Discord Bot「Prime Defender」を紹介 Discordサーバーを運営していると、荒らしやスパム、レイド攻撃などへの対策に悩むことがありますよね。 そんな中、**AI搭載の荒らし対策Bot**「**Prime Defender**」が注目を集めています。 本記事では、その特徴を紹介します。 --- ## 🌐 「Prim...
Qiita -
gpt-oss-120b をローカルで快適に使いたい
2025/10/04🚀 3329文字
ZENN -
## 概要 ブログを作ろうとい色々調べていましたが、如何せん毎月サーバ費用が掛かる(月700円くらい) 過度な節約家な私は意地でも安く作ろうと思い。アマゾンの奥地へ向かいました。 ## サービスの選定 ### ・Google Pages **メリット** :WordPressのようにGUIで編集可能。 **デメリット**:使いずらい、デザインが少ない ### ・GithubPages + H...
Qiita -
ざっくりKubernetes入門①
2025/10/04とりあえず手を動かしてKubernetesをざっくり理解しようという記事です。 [公式のチュートリアル](https://kubernetes.io/ja/docs/tutorials/)に従って進めていきます。 ## Kubernetes(K8s)とは? 簡単にまとめると **コンテナ化されたアプリケーションのデプロイ、管理、自動運用を行うためのプラットフォーム** です。 https://ku...
Qiita -
Spring MVC とサーブレット周りの用語まとめ(初心者向け)
2025/10/04## サーブレットコンテナ(Servlet Container) Web アプリを動かす「土台」 HTTP リクエストを受け取り、登録されたサーブレットに渡す 代表例: Tomcat, Jetty, Undertow 例えると: 町全体 → 「住民(リクエスト)が来たら担当者(サーブレット)に振り分ける建物」 ## サーブレット(Servlet) HTTP リクエストを処理する Java クラス...
Qiita -
# 何がしたいの なんか最近[Chrome DevTools MCP](https://github.com/ChromeDevTools/chrome-devtools-mcp)とやらがすごく話題じゃないですか。私も試してみたいと思い立ったわけですが、できれば普段開発しているコンテナ上で実行させたい。仮想環境以外にNode入れたくない…どうにかならないの? というわけで、とりあえずこの方法でやり...
Qiita -
CodeXとClaude Code、「今のところ」どっちがストレスなくタスクを頼める?
2025/10/04❓ 6332文字
ZENN -
【虫干し】数理論理学のすゝめ:数理論理学を学んで感動した事の羅列
2025/10/04::: note この記事は5年前に別Webサービスにて投稿した記事の虫干し記事となります。文書内容が四方八方に飛んでいる草稿原稿は `org-mode` 書式につき、 [筆者のgist](https://gist.github.com/manzyun/d36eca4b1e435c48c10c194da4f8b998#file-learning_about_logic-org)でも閲覧できます。 ...
Qiita -
Why Solana is (Not) Better than Ethereum
2025/10/04The cryptocurrency landscape continues to evolve rapidly, with blockchain platforms competing fiercely for developer mindshare and user adoption. Among the most prominent contenders, Solana has emerge...
Qiita -
アジャイル苦手な組織ってあるよね
2025/10/04# アジャイルが苦手な組織 基本的にアジャイルは小規模で反復を繰り返しながら、タスクを回し続けるため柔軟な開発ができるといわれています。 苦手な組織はこの柔軟を誤読していることがあります。いくつか事例と回避策を書いていきましょう。 # 1. スプリント期間におけるバックログの変更 スプリントに突入した後のバックログ変更は、すでにタスク分解を終えた計画を組み直すことになります。 その結果、**想定...
Qiita -
Linux(RHEL系)パッケージ管理(rpm, dnf)についての備忘録
2025/10/04普段何気なく使っているパッケージ管理のrpmやdnfについて改めて学習したのでその備忘録です。 # rpmとdnfの違い ### rpm(Red Hat Package Manager) - 基本的なパッケージ管理コマンド - .rpm形式のパッケージをインストール・削除・照会などを直接行う - **依存関係を自動解決しない(手動解決が必要)** ```bash rpm -qa ...
Qiita -
いまさら誰でも知ってるDBのタイムゾーンについて
2025/10/04現在、自分はRustでGraphQL APIフレームワーク **Senax** を開発中です。 大規模バージョンアップを控えているためGitHubでの更新は少なめですが、開発自体は進んでいます。 フレームワークでは「開発者が無意識に行っていることを明確化し、設定で定義できる」ようにすることが必要になってきます。 今回は **MySQLからPostgreSQL対応に拡張した際に考えた日時型とタイム...
Qiita -
Postgres の GROUP BY と NULL / 0件時の挙動まとめ
2025/10/041. はじめに Postgres で GROUP BY を使う際に、NULL や対象行が存在しない場合の挙動は意外と誤解されやすいです。本記事では、実際の挙動を整理して、0件でも結果を返したい場合の対応方法まで解説します。 基本挙動 2.1 NULL を含む場合 SELECT x, COUNT(*) FROM a GROUP BY x; x に NULL が含まれている場合も 1つのグループ と...
Qiita -
## はじめに 今回は、Next.js で作った自分のサイトを、vercel にデプロイして誰でも見られるようにしていきます。 前提として、Next.js のディレクトリがあること、GitHub に登録してプッシュ(git push)できるようにしてあることが条件となります。 ## Next.js が無いよという方の事前準備(飛ばしてOK) Next.js のサイトの作り方はこちらになります...
Qiita -
J-RAGBench:日本企業でRAGするときの落とし穴とは
2025/10/04✈️ 11347文字
ZENN