記事一覧
-
【Godot4.5】エリアチェンジに合わせたカメラスクロールの実装
2025/09/27🎥 5020文字
ZENN -
numpyのshape:(h,w,c)から(w,h)を作るシンプルな書き方
2025/09/27# tl;dr ```python a.shape[1::-1] # == (a.shape[1], a.shape[0]) ``` # 問題 opencvなどで扱う画像の実体は`numpy.ndarray`だが、そのshapeはnumpy仕様に準じて(**height**, **width**, channel)になる。 しかし、opencv関数の引数に画像サイズを渡すときは(**widt...
Qiita -
【Rails】DM機能を実装する
2025/09/27# 1. 概要 - **DeviseのUser同士**でメッセージ(DM)を送受信 - 画面は **受信箱/送信済み/新規作成** の3つ ### 追加・編集するファイル **追加(新規)** - `app/models/direct_message.rb` - `db/migrate/*_create_direct_messages.rb` - app/controllers/direct_m...
Qiita -
Nightingaleのアイデアについて
2025/09/27# 【アイデア投稿】看護学生の学習負担を激減させる! AIとグラフDBを用いた「動的関連図」作成支援システムの提案 ## はじめに この記事は、看護領域における教育と臨床のギャップを埋め、特に看護学生や新人看護師の学習効率を劇的に改善するためのAI看護アセスメント支援システム「ナイチンゲール」のアイデアを提案するものです。自身の発案の記録として、ここにその構想を記します。 ## 1. 看護現...
Qiita -
Kaigi on Rails 2025 セッションレポート(Day1)
2025/09/27 # はじめに Kaigi on Rails 2025に参加してきました。 https://kaigionrails.org/2025/ ...
Qiita -
Azure PortalでLog Analyticsのクエリ検索結果が表示されない
2025/09/27# 発生した事象 以下のような環境でAzure Portalを開き、Log Analyticsのログクエリ検索をおこなったところ、「スキーマを取得できませんでした。ページを更新してみてください。」と表示され検索結果が表示されないという事象が発生しました。 * Azure Firewallでインターネットへの通信を制限している * Azure Portal向けの以下サービスタグを許可している ...
Qiita -
🤔 905文字
ZENN -
Kaigi on Rails 2025 day1 感想まとめ
2025/09/27# 初めに この記事はKaigi on Rails 2025 day1の感想と自分が思うキーワードのまとめです。 半ば勢いで書いていますので、参加していない方は「こいつは何を言っているんだ?」となる可能性があります。 詳しい内容や過去を遡って確認したい方は向いていない可能性があります。 よって、対象は以下を想定しています。 - Kaigi on Rails 2025 に参加していて、他...
Qiita -
学校教育用のオンライン投票サービスを作った話
2025/09/27## はじめに お久しぶりです.まともに記事を書いて投稿するのは久しい頃ですが,ちょっとした(インチキ)個人開発の話をしようと思います. ## 完成品 以下が完成品です. https://hobbuy-blog.github.io/voting/ GitHubリポジトリも掲載しておきます.無いとは願いますが自作発言,違法並びにそれに準ずる行為さえしなければ自由に使っていただいて結構です.見た...
Qiita -
PythonスクリプトをGUI化→exe化し、GitHubでリリースするまでの備忘録
2025/09/27## はじめに 本記事では、以下の流れを実際に行った手順としてまとめます。 1. PythonスクリプトをGUI化する 2. PyInstallerを使ってexe化する 3. ビルドを自動化する(.bat) 4. GitHubに(できるだけ)綺麗なリポジトリを作る 5. GitHub Releaseで配布可能にする ### 前提 - Windows 10/11 - Python 3.8以上 -...
Qiita -
PowerAutomateを使って、kintoneからstripeの決済用リンクを作る
2025/09/27💵 3011文字
ZENN -
【Rails】閲覧機能を実装する
2025/09/27# 1. 概要 - **ログインユーザーごと**に「どの投稿を閲覧したか」を記録 - **1ユーザーにつき各投稿1回だけ**PVをカウント(再訪は増えない) - 非ログイン閲覧はカウントしない ### 追加・編集するファイル **追加(新規)** - `app/models/post_view.rb` - `db/migrate/*_create_post_views.rb` - `db/m...
Qiita -
結果でもなく、過程でもなく、再現性があるかを評価する
2025/09/27評価の二律背反を超えて評価の話が話題になると、必ずといっていいほど登場する問いがあります。「結果を評価するのか?」「いやいや、過程も大事だから過程も見て評価をするのか?」――この議論は尽きることがありません。続きをみる
NOTE -
OpenAI、ChatGPT Pulseを発表。朝刊を自動作成
2025/09/27# OpenAI、ChatGPT Pulseを発表。朝刊を自動作成 OpenAIは木曜日、ChatGPTに新たなAI機能を導入した。この自律機能により、AIチャットボットは受動的から能動的へと進化する。ChatGPT Pulseと名付けられたこのパーソナライズ機能は、ユーザーの毎日の更新情報を提供する。更新内容は通常、当日の予定、会議、イベントなどに関するものだ。Pulseは現在、同チャットボッ...
Qiita -
VSCode が重い!調査の流れと犯人を突き止めた話
2025/09/27## はじめに ある日ふと思いました。 > なんか VSCode めっちゃ重いやん?🤔 - マウスや UI が固まる - GitLens のコミットログが出ない - Copilot の補完が止まる 最初は「まあリロードすれば直るし…」とごまかしてました。 でも毎回リロードはつらい…。 エンジニアとして「根拠に基づいて改善しよう」と思い直しました。 ## 改善の進...
Qiita -
Windows10 ESU登録 やってみたら簡単だった笑
2025/09/27## はじめに 忘備録としてご覧いただけますと幸いです笑 ## 今回の記事 Windows10のサポートが2025年10月14日でサポートが終了になるとのことで、 自分が使用しているWindows10 PCを延命すべく、「Windows 10拡張セキュリティ更新プログラム(ESU)」に登録してみたという記事です。 ## ESUとは https://www.microsoft.com/ja-jp...
Qiita -
https://github.com/GitHub30/Awesome-Gemini-Robotics ## TL;DR * **Awesome Gemini Robotics** は、Googleの**Gemini Robotics-ER 1.5**向けに、画像・動画付きの**実践ユースケースとコピペ可能なプロンプト**を集めたオープンソースのギャラリーです。READMEには**最小コード(...
Qiita -
Goで大文字小文字の変換処理を学ぶ
2025/09/27☄️ 2772文字
ZENN -
ゲーム開発に疎結合は必要か
2025/09/27# はじめに システム開発を行っていると疎結合という言葉を聞くことは少なくないだろう。ゲーム開発においても然りである。しかし果たして疎結合を意識した設計がゲーム開発において利益をもたらすものなのだろうか。そもそも疎結合とは何であり何の目的で疎結合を意識して開発を行うのか、それを正しく理解して取り入れているエンジニアはどれほどいるのだろうか? ここではゲーム開発における疎結合の有効性を論じる。それ以...
Qiita -
(無料) WSL2へのMiniforge導入メモ
2025/09/27🐍 1126文字
ZENN